仲井真知事が「県外移設がベストと考えており、その方向でお願いする」と要請したのに対し、平野氏は「常にベストを求めるが、ベターになるかもしれない。これも政治だ。理解してもらった上で判断をいただかなければならない」と応じた。
また、政府内で浮上している米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)陸上部案について、仲井真知事は「決まりかけていて、米国ともすり合わせ中との話だが、どういう状況か」と問いただした。平野氏は「そういうことはゼロベースだ。政府として米国とやっていることは全くない」と述べた。5月末までに政府案を決定する方針を堅持する考えも伝えた。
仲井真知事は「頭越しならないよう、意見交換や相談するステージを必ずつくってほしい」と述べ、移設先を決定する際には県側と十分に調整するよう念押しした。
平野氏は会談後、記者団に「ベストを目指す知事の気持ちはよく理解している。知事のベスト、国のベスト。人によってベストは違い、これから調整しなければならない」と語り、政府としては移設問題で県側の意向に添えない可能性をにじませた。
【関連記事】
・ 平野長官、シュワブ陸上案「ゼロベースで検討」
・ 安防懇が初会合 どこまで踏み込めるか 課題は山積
・ 「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
・ 名護市長が鳩山首相と会談 普天間飛行場の辺野古移設、反対を強調
・ 「政治とカネ」追い詰められた鳩山首相
・ <無免許運転>高浜市議に2年を求刑 名古屋地裁支部初公判(毎日新聞)
・ 小沢氏、囲碁ではご機嫌…大盤解説に飛び入り(読売新聞)
・ 別姓導入へ「首相が先頭に」=千葉法相(時事通信)
・ <火災>住宅が全焼 82歳と79歳の夫婦死亡 三重・松阪(毎日新聞)
・ インフル患者、3週連続減=全都道府県で10下回る−感染研(時事通信)